トラミーヤング(その他表記)Trummy Young

20世紀西洋人名事典 「トラミーヤング」の解説

トラミー ヤング
Trummy Young


1912.1.12 - 1984.9.10
米国のジャズ奏者。
ジョージア州サバンナア生まれ。
本名James Osborne Young。
1928年プロ入り。’33〜37年シカゴでアール・ハインズ楽団に参加。以後、ジミー・ランスフォード、ベニー・グッドマン等の楽団を経て、独立。次いでJATPに加わる。’47年にはハワイに渡って演奏活動を行う。その後、’57年ルイ・アームストロング・オールスターズに参加し、’64年までルイと共に活動した後、ハワイに戻る。晩年までハワイに定住して活躍代表作に「ランスフォード・スペシャル」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む