トルクワツス(その他表記)Torquatus, Titus Manlius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トルクワツス」の意味・わかりやすい解説

トルクワツス
Torquatus, Titus Manlius

前4世紀頃のローマの政治家。民衆伝承年代記にローマ的徳目を著しく具現した人物とされている。伝承によれば,彼は一騎打ちでチルト人の巨人を倒し,首飾り torquesを奪取し,そこからトルクワツスという家族名を獲得したといわれる (前 361) 。3回目の執政官 (→コンスル ) のとき (前 340) ,息子に,彼の命令に反して敵と交戦したとのかどで死刑を宣告するという厳正さを示した。前 353年独裁官 (→ディクタトル ) としてカエレ遠征に成功し,前 340年トリファヌムの戦いによってラテン人を征服した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android