回転体が,回転の原動力としてその回転軸のまわりに受けるトルク kg m s-1 を測定する計器.トルクとは,回転力またはねじれモーメントともいわれ,回転軸の中心からの距離と接線方向の力の積で表される.測定には,軸のねじれ,板ばねのたわみ,渦巻ばねのたわみから検出する弾性体方式,モーターにはたらく反作用トルクから検出する反作用方式,容器に作用するトルクを測定する容器トルク方式などがある.軸ねじれ,板ばねのたわみから検出する場合は応答が速い.また,容器トルク測定方式は,小型のかくはん槽など特殊な用途に使用される.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
…その大きさはそのトルクによる軸のねじれ角,あるいは伝達される動力を吸収する負荷の制動トルクから求められる。このときトルクの計測に重点のあるものをトルク計,動力の計測に重点のあるものを動力計と呼ぶこともある。【酒井 宏】。…
※「トルク計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...