デジタル大辞泉 「トロムセ」の意味・読み・例文・類語 トロムセ(Tromsø) 《「トロムソ」とも》ノルウェー北部の港湾都市。北緯70度付近に位置する、北極圏地方最大の都市。トロムセ島に中心市街があり、ノルウェー本土とはトロムセ橋および海底トンネルで結ばれる。北極圏における狩猟や捕鯨、探検家アムンゼンの業績を紹介する北極圏博物館や、ヨーロッパ最大級のステンドグラスで知られる北極教会がある。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
日本大百科全書(ニッポニカ) 「トロムセ」の意味・わかりやすい解説 トロムセとろむせTromsø ノルウェー北部の都市。北緯70度付近にあり、北極圏地方の中心都市。人口6万0812(2002)。市街地は肥沃(ひよく)な土壌に恵まれたトロムセヤ島の東岸に発達し、漁港、商港として繁栄する港を有する。オーロラ観測所、気象台、作物栽培研究所、博物館、トロムセ大学がある。本土とは、全長1036メートル、桁(けた)下高43メートルのトロムセ橋で結ばれている。5月下旬から約2か月間、真夜中の太陽(白夜)が眺められる。多くの北極探検隊が壮途についた町として知られ、港に近い広場にノルウェーの探検家アムンゼンの銅像がある。[竹内清文] トロムセ市街 アムンゼン像 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例