ドゥーリス(その他表記)Douris

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドゥーリス」の意味・わかりやすい解説

ドゥーリス
Douris

古代ギリシアの赤像式陶画家。前500年頃~前460年頃にアッチカ活躍素描の巧みさと優れた画面構成で知られ,多く作品を制作した。代表作は『イアソンアテナ』を表したキュリクスバチカン美術館),『オデュッセウスアイアス』を表したキュリクス(ウィーン美術史美術館)など。(→赤像式陶器

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む