ドミートリエフ(読み)どみーとりえふ(その他表記)Иван Иванович Дмитриев/Ivan Ivanovich Dmitriev

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドミートリエフ」の意味・わかりやすい解説

ドミートリエフ
どみーとりえふ
Иван Иванович Дмитриев/Ivan Ivanovich Dmitriev
(1760―1837)

ロシアの詩人。田舎(いなか)地主の家に生まれ、一兵卒として軍隊に入った。勤務のかたわら、詩人のデルジャービン、ついでカラムジン知遇を得て詩作を行った。とりわけカラムジンの影響を強く受け、『オスマン・トルコとの講和をたたえて』(1792)、『愛国者の声』(1794)などの頌詩(しょうし)には主情主義(センチメンタリズム)の色彩が濃い。1796年パーベル1世の即位に際して皇帝(ツァーリ)暗殺を企てたとして逮捕されたが、無罪判決後はかえって元老院局長、司法大臣などの高官に登用された。民話寓話(ぐうわ)詩の形式で風刺的な作品や、広く流行した叙情的歌謡も書いた。

中村喜和

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android