ドリンフェルト(英語表記)Drinfeld, Vladimir Gershonovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドリンフェルト」の意味・わかりやすい解説

ドリンフェルト
Drinfeld, Vladimir Gershonovich

[生]1954.2.14. ハリコフ
ソビエト連邦,ロシアの数学者。代数幾何学および数理物理学に関する業績を認められ,1990年フィールズ賞を受賞。モスクワ大学と V.A.ステクロフ数学研究所で学び 1988年博士号取得。1985年ハリコフにある低温物理工学研究所の研究員となった。1990年京都で開催された国際数学者会議においてフィールズ賞を受賞。保型形式の理論,代数幾何学,および整数論の分野で重要な功績を残している。このうち代数幾何学と整数論への関心がラングランズ・プログラムに関する研究に結びついた。この研究でガロア群に関する特別かつ重要な場合についてラングランズ予想を解決している。この分野の業績が,先行するアレクサンドル・グロタンディーク,ピエール・ルネ・ドリーニュ,ロバート・P.ラングランズらの研究をさらに発展させることとなった。数理物理学の研究も行ない,ホップ代数のサブクラスである量子群の分類理論を構成した。また量子群に関連する研究として取り組んだヤン=バクスター方程式の研究に,ポアソンリー群およびポアソン=リー作用を導入した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ドリンフェルト」の意味・わかりやすい解説

ドリンフェルト

ロシアのハルコフ生れ。モスクワ大学卒。可解格子模型,インスタントン解の構成,ソリトン方程式の系統化,古典的ヤン=バクスター方程式の解の分類等の業績があるが,量子可積分系について,その本質がホップ代数の構造をしていることを見抜き,量子群と名付け,系統的な全体像を与えた。1990年フィールズ賞

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android