ドロシイエインズワース(その他表記)Dorothy Sears Ainsworth

20世紀西洋人名事典 「ドロシイエインズワース」の解説

ドロシイ エインズワース
Dorothy Sears Ainsworth


1894 - 1976
教育家。
元・アメリカ体育学会長,元・国際女子体育連盟会長。
イリノイ州モリン生まれ。
約40年間、アメリカと世界の先進国における女性体育指導者の養成にめざましい貢献をする。スミス大学卒業後、M.ドウブラー、T.ウッド等に師事。1930年「アメリカ女子大学体育史」を出版し、コロンビア大学から博士号を授与される。この実証的研究は、今まで50年間にわたりアメリカ体育史の基本文献として世界中で引用。体育学と女性体育団体の国際的組織化を推進

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む