ドロミーティ

世界遺産詳解 「ドロミーティ」の解説

ドロミーティ

2009年に登録されたイタリアの世界遺産(自然遺産)で、同国北東部のチロル地方、アルプス南東に位置する山岳地帯。北はリエンツァ川、西はアディジェ川、南はブレンタ川、東はピアーヴェ川に囲まれた山々である。最高峰マルモラーダ山(標高3342m)をはじめ、3000mを超える山が18ある。中世代の炭酸塩プラットフォームが良好に保存されており、また、尖峰岩壁氷河地形カルスト地形などの美しい山岳景観が評価され、世界遺産に登録された。◇英名はThe Dolomites

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む