ナギナタタケ(読み)なぎなたたけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナギナタタケ」の意味・わかりやすい解説

ナギナタタケ
なぎなたたけ / 薙刀茸
[学] Clavulinopsis fusiformis (Fr.) Corn.

担子菌類、サルノコシカケ目ホウキタケ科の食用キノコ。高さ約10センチの長い紡錘形で、10本くらい束になって生える。肉質で、色は黄色。胞子紋は白または黄色を帯びる。胞子は球形ないし楕円(だえん)形で無色、大きさは5~9マイクロメートル×4.5~8マイクロメートル。夏から秋に雑木林の地上に群生。分布は日本全土。ナギナタタケに似て橙黄(とうこう)色、細長い円柱状のキノコにキソウメンタケC. helveola (Fr.) Corn.があるが、このキノコの胞子は細かい突起を帯びる。ホウキタケ科には、全体が純白色のシロソウメンタケClavaria vermicularis Fr.、松林に生える淡紫色のムラサキナギナタタケClavaria purpurea Fr.などもあって、いずれも食用となる。

[今関六也]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナギナタタケ」の意味・わかりやすい解説

ナギナタタケ(薙刀茸)
ナギナタタケ
Clavulinopsis fusiformis

担子菌類ヒダナシタケ目ホウキタケ科。林下の草むらなどに生える。子実体の高さは5~14cm,太さ2~6mm,紡錘形,中空,ときにつぶれて平らになり,しばしば何本も固まって生え,互いに癒着することもある。鮮黄色ないし帯褐黄色。北海道本州ヨーロッパ北アメリカオーストラリアに分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android