なだれ注意報(読み)なだれちゅういほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「なだれ注意報」の意味・わかりやすい解説

なだれ注意報
なだれちゅういほう

なだれにより災害が起こるおそれがあるとき,注意を喚起するために発表される注意報。なだれの種類により発表基準が異なり,表層なだれに関しては積雪の深さや予想降雪量など,全層なだれに関しては積雪の深さや予想気温,予想降水量が発表基準となる地域が多い。沖縄県鹿児島県の奄美地方,神奈川県東京都など過去になだれによる災害が起こったことがない,あるいは非常に少ない地域については基準がない。(→気象注意報

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む