ナムギャル(その他表記)Namgyal, Palden Thondup

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナムギャル」の意味・わかりやすい解説

ナムギャル
Namgyal, Palden Thondup

[生]1922.5.22. ガントク
[没]1982.1.29. ニューヨーク
シッキム最後の国王 (在位 1963~75) 。ダージリンのセント・ジョーゼフ大学などで学んだのち,インド政府の公務員訓練を受けた。その後,父王の外交その他について相談役となり,1963年 12月2日即位。同年アメリカ人女性と結婚して話題をまいた。 1965年4月戴冠式をあげた頃から,中国,インド両国の間に国境紛争が発生。シッキムをインドの保護国にした条約 (1950) を改定して,シッキムの自主性を拡大する考えをもっていたが,1972年7月親インドのシッキム国民会議派は民主化を要求して対立。 1974年6月議会が初の憲法を制定したため,名目上の元首となったが,1975年4月シッキムがインドの一州 (→シッキム州 ) に組み込まれると,国王の地位を失った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android