にけむ(読み)ニケム

精選版 日本国語大辞典 「にけむ」の意味・読み・例文・類語

に‐・けむ

  1. ( 完了の助動詞「ぬ」の連用形に推量の助動詞「けむ(けん)」の付いたもの ) 過去に発生、実現した事柄、完了した事柄に対する推量を表わす。…てしまっただろう。きっと…ただろう。
    1. [初出の実例]「山川に 鴛鴦(をし)二つ居て 偶(たぐひ)よく 偶(たぐ)へる妹を 誰か率(ゐ)爾鶏武(ニケム)」(出典日本書紀(720)大化五年三月・歌謡)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む