ニコライオストロフスキー(その他表記)Nikolai alekseevich Ostrovskii

20世紀西洋人名事典 の解説

ニコライ オストロフスキー
Nikolai alekseevich Ostrovskii


1904 - 1936
ソ連の小説家。
ウクライナ生まれ。
火夫や、釜炊きなどの仕事をしながら小学校を卒業。1919年8月赤軍に入隊し、前線に出動したが、翌年重傷を負って除隊。後に、政治活動に専念。’24年共産党に入党。’27年からは失明とほとんど半身不随の状態と闘いながら自伝的長編小説鋼鉄はいかに鍛えられたか」(第1部1932年、第2部1934年)を執筆。ソ連文学の模範的作品として高い評価を得る。これにより、’35年レーニン賞を受賞。’36年「嵐に生まれ出ずる者たち」の第1部を完成したが、尿毒症のため32歳で死去

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android