ニコライブハーリン(その他表記)Nikolai Ivanovich Bukharin

20世紀西洋人名事典 「ニコライブハーリン」の解説

ニコライ ブハーリン
Nikolai Ivanovich Bukharin


1888 - 1938
ソ連の政治家。
元・プラウダ編集長,元・イズベスチア編集長。
モスクワ生まれ。
1905年ロシア社会民主労働党に入党ボリシェビキに属す。’07年モスクワ大学法学部経済学科入学。’08年モスクワ委員会指導部に入る。流刑の後’17年二月革命後、アメリカから帰国し、モスクワの党とソビエトで活躍。十月革命後、「プラウダ」編集長となる。ネップ時代には一国社会主義論を展開した。コミンテルン書記長なども務めたが、後に失脚し、自己批判後、’34年「イズベスチア」編集長として復帰。’33年からの新憲法の起草にも参加した。しかし、’38年公開裁判でファシズム手先宣告、処刑された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android