ニコラウス3世(読み)ニコラウスさんせい(その他表記)Nicolaus III

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニコラウス3世」の意味・わかりやすい解説

ニコラウス3世
ニコラウスさんせい
Nicolaus III

[生]1225頃
[没]1280.8.22.
教皇 (在位 1277~80) 。本名 Giovanni Gaetano Orsini。 1244年枢機卿。清貧をめぐるフランシスコ会内部の争いに際し 79年大勅書を発し,厳格派を支持。シチリア王アンジューのシャルル1世野望を抑えて教皇権独立をはかり,皇帝ルドルフ1世にはロマーニャ地方を放棄させた。有徳の人であったが,親族登用のゆえに非難された (ダンテ『地獄編』 19・31以下) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む