ニコラテスラ(その他表記)Nikola Tesla

20世紀西洋人名事典 「ニコラテスラ」の解説

ニコラ テスラ
Nikola Tesla


1857.7.10 - 1943.1.7
ユーゴスラビア(クロアチア)の電気工学者,発明家
テスラ電気会社設立者。
クロアチア生まれ。
グラーツ工科大学卒。
1881年ブタペストの電話会社に技師として就職する。1884年渡米し、エディソンの元で働くが、1年後独立。1887年テスラ電気会社を設立。新しい型の交流電動機を製作したり、1891年テスラ変圧器を発明した。その後も回転界磁型の電動機から発電機を作り上げ、1895年ナイアガラの滝発電所からの送電に、それらを応用し、高圧電流を発生させた。その結果効率の高い電力輸送が実現した。天才肌の発明家である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ニコラテスラ」の解説

ニコラ テスラ

生年月日:1856年7月9日
アメリカの電気工学者,発明家
1943年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む