ニューヨーク・シティー・バレエ団
ニューヨーク・シティー・バレエだん
New York City Ballet Company
アメリカの代表的なバレエ団。舞踊評論家 L.カースティンと G.バランシンが協力して 1946年に結成したバレエ・ソサエティを母体に,アメリカ人によるアメリカ人のバレエの可能性を求め,バランシン主宰のアメリカン・バレエ学校の卒業生を主要メンバーとして,48年に結成された。その上演作品も大半がバランシンによる創意に富む新古典主義バレエで,特に『セレナード』『シンフォニー・イン・C (水晶宮) 』などが有名であるが,ほかにも J.ロビンズの『檻』や『牧神の午後』などの野心的な前衛作品があり,世界最高のモダン・バレエ団と評価されている。 64年本拠地をニューヨーク・シティー・センターからリンカーン・センターのニューヨーク・ステート劇場に移した。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
ニューヨーク・シティー・バレエ団
アメリカのニューヨーク市マンハッタンを拠点とするバレエ団。1948年にジョージ・バランシンにより設立。主にリンカーンセンターのデビッド・H・コークシアター(旧ニューヨークステートシアター)で公演を行う。歴代の芸術監督はバランシン、ジェローム・ロビンズ、ピーター・マーティンズなど。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 