現代外国人名録2016 「ニールサイモン」の解説
ニール サイモン
Neil Simon
        
              - 職業・肩書
 - 劇作家,脚本家
 - 国籍
 - 米国
 - 生年月日
 - 1927年7月4日
 - 出生地
 - ニューヨーク市ブロンクス
 - 本名
 - Simon,Marvin Neil
 - 学歴
 - ニューヨーク大学中退
 - 受賞
 - ピュリッツァー賞(戯曲部門賞)〔1991年〕「ロスト・イン・ヨンカーズ」,トニー賞最優秀演劇作品賞(第45回)〔1991年〕「ロスト・イン・ヨンカーズ」
 - 経歴
 - ユダヤ系アメリカ人の家庭の二男として生まれる。少年期にチャップリンやバスター・キートンに傾倒し自分も観客が気絶するほど笑わせることを目標とする。高校を経て、ニューヨーク大学へ進むが中退。1948年ころから兄ダニーとともにテレビ、ラジオ番組の台本を書くようになる。テレビ作家を経て、劇作家に転身。’55年初のブロードウェイ公演「キャッチ・ア・スター!」を開幕。以後、「裸足で散歩」「奇妙な夫婦」「プラザ・スイート」など、ロングランの成功作を執筆し、ブロードウェイ商業演劇史上最大の人気劇作家となる。主な作品に’70年の人情喜劇「ジンジャーブレッドの女」、悲喜劇「二番街の囚人」、「サンシャイン・ボーイズ」、チェーホフ短編のスケッチ集「お医者先生」、自伝的3部作「ブライトン・ビーチ回顧録」「ビロクシ・ブルース」「ブロードウェイ・バウンド」などがある。自伝的3部作をはじめ「おかしな二人」「スイート・チャリティ」「グッバイガール」など多くの作品が映画化されている。自伝に「書いては書き直し」「第二幕」がある。
 
出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

