ヌクレオチド配列(読み)ヌクレオチドハイレツ

化学辞典 第2版 「ヌクレオチド配列」の解説

ヌクレオチド配列
ヌクレオチドハイレツ
nucleotide sequence

DNAを構成するアデニル酸グアニル酸シチジル酸チミジル酸の4種類のデオキシヌクレオチド,およびRNAを構成するアデニル酸,グアニル酸,シチジル酸,ウリジル酸の4種類のリボヌクレオチドの,それぞれの核酸分子中での一次元的配列順序をいう.これらのヌクレオチド配列は,遺伝情報発現や生物学的諸機能に重要な役割りを果たしている.これらのヌクレオチドの塩基配列は,酵素分解法,種々の化学修飾分解法などによって決定することができる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む