ネット上の誹謗中傷

共同通信ニュース用語解説 「ネット上の誹謗中傷」の解説

ネット上の誹謗ひぼう中傷

インターネット上で特定人物名誉を傷つけたり、プライバシーを侵害したりする行為で、ネット上の掲示板や会員制交流サイト(SNS)の発展に伴い深刻化している。番組での言動を巡ってSNSで多数非難を受け死去したプロレスラー木村花きむら・はなさんの事件契機として総務省対策強化ツイッターは利用者が問題のある投稿をした場合は、削除を求めるなどの対策を取っている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む