ノギク(読み)のぎく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ノギク」の意味・わかりやすい解説

ノギク
のぎく / 野菊

特定の種を示すのではなく、キク科のノコンギクヤマシロギクイナカギクなどのシオン類、ヨメナユウガギクのヨメナ類、ミヤマヨメナなどの一般的通称。夏から秋に開花し、頭花がキク属Chrysanthemumに似て、山野にみられるので野菊という。

[小山博滋 2022年3月23日]

 伊藤左千夫(さちお)の『野菊の墓』は、舞台が千葉県矢切(松戸市)で、墓地などに生える点を考えると、カントウヨメナAster yomena Honda var. dentatus Haraである可能性が高い。ヨメナはオハギの名で『出雲国風土記(いずものくにふどき)』、ウハギで『万葉集』に載る。野菊の名は茶会の記録に早く登場するし、『天王寺屋会記 宗達茶湯日記 自会記』に、永禄(えいろく)2年(1559)9月4日朝、野菊を使ったと書かれている。千利休(せんのりきゅう)も野菊に注目し、天正(てんしょう)18年(1590)9月23日秀吉が聚楽(じゅらく)の茶会を開いたおり、野菊一枝を天目茶碗(てんもくぢゃわん)と鴨肩衝(かもかたつき)茶入との間に挟み、効果的に演出した。

[湯浅浩史 2022年3月23日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 堀田

改訂新版 世界大百科事典 「ノギク」の意味・わかりやすい解説

ノギク (野菊)

野や山に咲く栽培のコギクに似たキク科植物。頭花が舌状花と筒状花の集りからなり,舌状花が青紫色のものが一般にノギクと呼ばれることが多い。耕地山地路傍の人間くさい場所に生育するヨメナノコンギクを指し,かれんな花容がめでられる。また,山地に多い春に咲くミヤマヨメナや秋に咲く白花のリュウノウギクやシロヨメナ,黄色のアブラギクもノギクの概念に含まれることもあるが,一般には低地人里の秋に咲く野生キク類である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android