ノボリリュウ

改訂新版 世界大百科事典 「ノボリリュウ」の意味・わかりやすい解説

ノボリリュウ

長い柄の先に鞍(くら)をのせたような形をしている子囊菌類の盤菌類チャワンタケ目ノボリリュウ科のキノコをさす。鞍形の頭部は柄である茎の上部を両側から挟む形でついており,その表面胞子が無数に形成される。胞子ができる部分を子実層といい,子囊が並んで密生している。真正のノボリリュウHelvella crispa Fr.は,円柱状の柄の部分に縦ひだがあり,鞍の下縁が柄から離れ,全体が白い。これに似て,全体が黒く,鞍の下縁が一部,柄に付着しているのがクロノボリリュウH.lacunosa Afz.ex Fr.である。アシボソノボリリュウLeptopodia elastica (St.Am.) Boud.は,夏~秋にかけて林内に点々と生える。高さ4~10cm,淡い汚黄色をし,軟質であり,食用となる。ノボリリュウ科のキノコのうち肉質で大型なものは食用となるが,シャグマアミガサタケGyromitra esculenta Fr.は猛毒である。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ノボリリュウ」の意味・わかりやすい解説

ノボリリュウ
のぼりりゅう / 昇竜
[学] Helvella crispa Fr.

子嚢(しのう)菌類、チャワンタケ目ノボリリュウ科の食用キノコ。高さ5~12センチメートル。頭、茎の2部からなり、頭部は不規則にゆがんだ馬の鞍(くら)形で、表面は白ないし淡黄色。肉は薄い。茎には、縦に走るえぐれた溝が幾筋もある。頭部の上面には子実層が発達する。胞子は楕円(だえん)形で無色。大きさは15~20マイクロメートル×9~12マイクロメートル。夏から秋、林内の地上に発生する。分布は広く、日本全土をはじめ、世界各地。ノボリリュウに似たものに、全体が黒または黒っぽいクロノボリリュウ(クロアミガサタケ)H. lacunosa Fr.、やや小形で茎が細い円柱状のアシボソノボリリュウH. elastica Fr.、やや大形で朽ち木に生え、頭部は黄褐色ないし赤褐色のトビイロノボリリュウ(ヒグマアミガサタケ)H. infula Fr.などがある。

[今関六也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ノボリリュウ」の意味・わかりやすい解説

ノボリリュウ(昇竜)
ノボリリュウ
Helvella crispa

ノボリリョウともいう。子嚢菌類盤菌目ノボリリュウ科。秋に,まれに春に落葉樹の湿った林下に出る。キノコの高さは約 10cm。頭部は2裂片から成り鞍形で縁は波打っている。白色ないしクリーム色。茎は円筒形で太く,中空,表面はなめらかで縦に深い溝が通っている。本種に似たアシボソノボリリュウ H. elasticaの茎は比較的細く,深い溝はない。またクロノボリリュウ H. lacunosaは頭部の表面が黒く,ともに日本全土に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android