ノースの規制法(読み)ノースのきせいほう(その他表記)North's Regulating Act

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ノースの規制法」の意味・わかりやすい解説

ノースの規制法
ノースのきせいほう
North's Regulating Act

1773年,イギリス東インド会社のインド統治を規制した法律東インド会社議会の監督下におき,ロンドンの会社理事会の組織を改め,ベンガルの総督と参事会委員を任じ,インドにおける会社職員の私的商業活動や収賄を禁じて悪弊押え,またカルカッタの国王裁判所である最高法院の設置を定めた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む