ハインツマック(その他表記)Heinz Mack

20世紀西洋人名事典 「ハインツマック」の解説

ハインツ マック
Heinz Mack


1931.3.8 -
ドイツ美術家
ベルリン美術学校教授。
ヘッロンのローラル生まれ。
デュッセルドルフの美術学校卒業後、ケルン大学哲学を学ぶ。1956年光と物体振動の問題に関心を払い、レリーフ、立体作品を制作。’58年ビーネとグループ「ゼロ」を結成し、キネティック・アート推進。「空想のサハラ計画」(’58年)の他ハプニングも多い。’69年からベルリン美術学校教授。代表作に「光のレリーフ」(’62年)、「光の回転木馬」(’65年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む