ハウテン(読み)はうてん(その他表記)Gauteng

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハウテン」の意味・わかりやすい解説

ハウテン
はうてん
Gauteng

南アフリカ共和国北東部の州。1993年末の暫定憲法の成立により、従来の4州が9州に再編されたのに伴い、旧トランスバール州は4分割され、その中央部がハウテン州となった。面積1万7010平方キロメートルと9州中もっとも小さいが、人口は704万8000とクワズール・ナタール州に次いで多く、都市化率も96%で第1位である。人口の内訳は、黒人444万5000、白人215万3000、カラード混血)28万2000、インド人16万9000(1996)。州都は、南ア最大の産業中心地ヨハネスバーグ。南アGDP(国内総生産)に占める同州の割合は36.9%ともっとも高い。主要産業は製造業、商業、金融・保険業、運輸・通信業の順で、農業比重は低い。1人当り所得は2万0893ラント(1994)で9州中第1位。

[林 晃史]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android