ハガン(読み)はがん(英語表記)khaghan

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハガン」の意味・わかりやすい解説

ハガン
はがん
khaghan

北・中央アジアの遊牧国家君主称号。漢字では可汗と音写される。通説では、5世紀の初頭モンゴル高原に建国した柔然(じゅうぜん)の君主が採用したのが最初である。しかし、もっと古くから鮮卑(せんぴ)の族長の称号として用いられていたという異説もある。柔然ののち、突厥(とっけつ)、ウイグルモンゴル帝国などの君主は、みなハガンと号した。このghが脱落してkhān, khanとなり、カラ・ハン朝、西遼(せいりょう)(カラ・キタイ)などの君主はハーンカーン)またはハン(カン)と号し、中国では汗と書いた。可汗を大汗の意味に用いることもあった。可汗の夫人は可敦(カトンまたはハトン)とよばれた。

[護 雅夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例