クズルバシュ(その他表記)Kızılbaş

改訂新版 世界大百科事典 「クズルバシュ」の意味・わかりやすい解説

クズルバシュ
Kızılbaş

イラン北西部の町アルダビールにあったサファビー神秘主義教団の長ハイダルḤaydar(イスマーイール1世の父,?-1488)が,同教団の門徒,とりわけアナトリアシリアのトルクメン遊牧部族民を部族別に編制した戦士集団。教団長に無条件の忠誠を誓い,彼のために身を捨てて戦った。クズルバシュとは〈赤頭〉を意味するトルコ語で,これは彼らの着用した赤い帽子に由来する。ペルシア語ではキジルバーシュという。イスマーイール1世のサファビー朝創設を助け,その有力者たちは軍事的・政治的要職に任ぜられた。王朝成立後約1世紀間に9部族から16部族に増えたクズルバシュの部族長たちは,しだいに初心を忘れ,封建貴族化した。彼らは部族の武力背景に互いに勢力を争い,国政を左右するようになった。シャー・アッバース1世は王直属軍の創設を含む軍制改革を行い,大部族を細分化して,彼らの勢力をそいだ。しかし,王朝末期には再び部族間抗争が激化し,サファビー朝崩壊の一因となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 羽田

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クズルバシュ」の意味・わかりやすい解説

クズルバシュ
Kızıl baş

キジルバーシュ Qizil-bāshともいう。 16世紀初め,イランのサファビー朝を創建したイスマーイール1世を支援したシーア派トルクメンの7部族にスンニー派トルコ人が与えた呼称。トルコ語で「赤い頭」を意味し,彼らが着用した赤い頭巾に由来する。サファビー朝初期には,大きな権勢を誇ったが,アッバース1世の軍制改革により弱体化した。のちには東部アナトリアのシーア派信徒一般をさすようになり,また 18世紀のアフガニスタンにおいては,カブールなどに住むペルシア語を話すトルクメン人の呼称となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「クズルバシュ」の解説

クズルバシュ
k&idotless;z&idotless;lbaş[トルコ],qizilbāsh[ペルシア]

スーフィー教団であるサファヴィー教団によるサファヴィー朝樹立期から同王朝前期にかけて軍事力基幹となった,トゥルクメン系遊牧部族民による軍事集団。教主への絶対服従を旨とし,熱狂的に戦闘に従事したが,王朝樹立後は一転して軍事力を背景に専横をきわめ,内紛を繰り返した。アッバース1世の軍制改革により著しく影響力を削がれた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のクズルバシュの言及

【サファビー朝】より

…サファビー神秘主義教団の開祖サフィー・アッディーンṢafī al‐Dīn(1252‐1334)の子孫で,同教団の長イスマーイール1世が樹立。1501年タブリーズで即位したイスマーイール1世は,彼を神のように仰ぐクズルバシュを率いて,東はヘラート,西はディヤルバクル,バグダードに及ぶ地域を制圧した。一方,彼の行った十二イマーム派の国教化,スンナ派信徒の迫害は,スンナ派を奉じるオスマン帝国,ウズベクとの敵対関係を生み,14年最初の対オスマン・トルコ戦でイラン軍は敗北を喫した。…

※「クズルバシュ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android