ハチジョウナ(読み)はちじょうな

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハチジョウナ」の意味・わかりやすい解説

ハチジョウナ
はちじょうな / 八丈菜
[学] Sonchus brachyotus DC.

キク科(APG分類:キク科)の多年草。長い地下茎を横走する。茎は直立し、高さ約1メートル。茎葉は長楕円(ちょうだえん)形で鋸歯(きょし)があり、基部は耳状に茎を抱く。8~10月、径3~4センチメートルの鮮黄色の頭花をつける。原野荒れ地に生え、北海道から九州(北日本に多い)、および朝鮮半島千島樺太(からふと)(サハリン)、シベリアに分布する。名は、原産地が八丈島であると誤認されたことによるという。

 この属には、在来種のノゲシのほか、帰化種のオニノゲシがある。

[森田龍義 2022年3月23日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のハチジョウナの言及

【ノゲシ】より

…また冠毛は朱肉の綿として用いられることがある。 ノゲシ属Sonchus(英名sow thistle)は世界に約45種あり,日本にはほかにオニノゲシS.asper (L.) HillとハチジョウナS.brachyotis DC.がある。オニノゲシはヨーロッパ原産の帰化植物で,近年,都市周辺の荒地に分布を拡大した。…

※「ハチジョウナ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android