普及版 字通 「はとう」の読み・字形・画数・意味
【陂
】はとう(たう)
〔唐の故(もと)の江西観察使
公(丹)墓誌銘〕堤を
き、江を扞(ふせ)ぐ。長さ十二里。
して斗門を爲(つく)り、以て潦水を走らす。~陂
に
(そそ)ぐこと五百九十
、田
二千頃を得たり。~江西
州に於て
無し。
【波
】はとう(たう)
に
きて曰く、方今、四
波
して、匹夫
議す。將軍~
し威
を奮ひて、以て天隙(てんげき)(天の与えた機会)に投ぜば、
王の業
らんと。字通「波」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

五株の桃 一株先づ
を作(な)す 陽春妖冶(えうや)たる二三
風に從つて簸
つ

沒(
】はとう