デジタル大辞泉 「播」の意味・読み・例文・類語 は【播】[漢字項目] [人名用漢字] [音]ハ(呉)(漢) バン(慣) [訓]まく〈ハ〉1 種をまく。「播種/撒播さっぱ・条播」2 及ぼし広める。「伝播でんぱ」〈バン〉播磨はりま国。「播州・播但ばんたん」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
普及版 字通 「播」の読み・字形・画数・意味 播人名用漢字 15画 [字音] ハ[字訓] まく・しく・うつる・うごく[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は番(ばん)。番は獣掌の形。〔説文〕十二上に「(ま)くなり」とあって、播種の意とする。〔書、舜典〕に「汝后稷(こうしよく)となり、時(こ)の百を播け」、〔詩、周頌、載(さいさん)〕に「厥(そ)の百を播く」のように、古くは播種の意に用いた。また播遷・播揚の意もあり、ひらひらと移る意がある。[訓義]1. まく、たねまく。2. しく、ほどこす、ひろくほどこす。3. ちる、はなつ、うつる、わかれる、うごく。4. 簸(は)と通じ、あげる。[古辞書の訓]〔名義抄〕播 ホドコス・ホシママ・ウゴカス・スツ・アガル・チル・コマカニ・アマネシ・ウウ・ハナル・ワカル・ヒロシ・カヘル・カフル・アフル[語系]播・簸・波puaiは同声。みなうごき、ひろまる意がある。番(ばん)声と皮(ひ)声との間に、一般に声義の関係がある。[熟語]播越▶・播穫▶・播棄▶・播刑▶・播芸▶・播降▶・播告▶・播穀▶・播骨▶・播散▶・播種▶・播出▶・播▶・播殖▶・播植▶・播精▶・播遷▶・播潜▶・播田▶・播伝▶・播▶・播敷▶・播賦▶・播亡▶・播名▶・播揚▶・播流▶・播弄▶[下接語]遠播・響播・弘播・徙播・種播・宣播・遷播・伝播・風播・名播・流播 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報