

(ま)くなり」とあって、播種の意とする。〔書、舜典〕に「汝后稷(こうしよく)となり、時(こ)の百
を播け」、〔詩、周頌、載
(さいさん)〕に「厥(そ)の百
を播く」のように、古くは播種の意に用いた。また播遷・播揚の意もあり、ひらひらと移る意がある。
▶・播殖▶・播植▶・播精▶・播遷▶・播潜▶・播田▶・播伝▶・播
▶・播敷▶・播賦▶・播亡▶・播名▶・播揚▶・播流▶・播弄▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...