改訂新版 世界大百科事典 「ハナシャコ」の意味・わかりやすい解説
ハナシャコ (花蝦蛄)
Odontodactylus japonicus
口脚目ハナシャコ科の甲殻類。体長15cmくらい,やや大型の美しい色彩を帯びたシャコ。体の背面は滑らかで,アーチ状をしている。捕脚の指節の基部は膨れ,その内面に5~7の小棘(しようきよく)がある。第6腹節と尾節に多くの縦の隆起線がある。シャコ類ではふつう,体色などで雌雄を分けることが困難であるが,この類では珍しく雌雄で体色が異なっている。雄の体背面は全体に褐紅色をしているが,雌では体の前半が褐紅色,後半が藍緑色をしている。本州中部以南より,南シナ海,インド洋,セーシェル諸島に分布し,浅海から少し深所まで生息する。近似種のモンハナシャコO.scyllarusは体長10cmくらい。紀伊半島,鹿児島県沿岸よりインド洋・太平洋海域に広く分布する。体の背面は褐紫色または濃緑色,頭胸甲の側部に10個ほどの暗色の丸い斑紋があり,尾節と尾肢は濃藍色または濃緑色をしている。捕脚の指節の外側と付属肢周縁には美しい赤紅色の毛を生じている。
執筆者:蒲生 重男
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報