ハニカム信号処理(読み)はにかむしんこうしより,はにかむしんごうしょり

カメラマン写真用語辞典 「ハニカム信号処理」の解説

ハニカム信号処理

 一般の CCD から得られる記録画素数は、そのCCDの総画素数以下になることが普通だが、フジフイルムの スーパーCCDハニカム の記録画素数は約2倍近くになる。これはハニカムセンサから得られた情報もとにして、それぞれのセンサの間を埋めるような位置に“擬似的なセンサー”を作り出し、フルカラーを生成するためだ。簡単に言えば 画素補間 処理だが、フジフイルムはこれを「ハニカム信号処理」と呼んでいる。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android