記録画素数(読み)キロクガソスウ

IT用語がわかる辞典 「記録画素数」の解説

きろくがそすう【記録画素数】

デジタルカメラデジタルビデオカメラにおいて、メモリーカードなどの記憶媒体に記録される画像データのピクセル(画素)の数。「2048×1536」のように、横と縦のピクセルの数の積で表される。◇「撮影画素数」「出力画素数」ともいう。CCDCMOS(シーモス)などのイメージセンサー画素数を「総画素数」、実際に記録に使われるイメージセンサーの数を「有効画素数」という。⇒画素数

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む