ハマベノギク(読み)はまべのぎく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハマベノギク」の意味・わかりやすい解説

ハマベノギク
はまべのぎく / 浜辺野菊
[学] Aster arenarius (Kitam.) Nemoto
Heteropappus hispidus (Thunb.) Less. subsp. arenarius (Kitam.) Kitam.

キク科(APG分類:キク科)の越年草。茎は根際から四方に倒れて広がり、その先に高さ約30センチメートルの茎を直立する。葉は、質は厚くて互生し、へら形または倒披針(とうひしん)形で先は丸く、縁(へり)に毛がある。根出葉は花期には枯れる。7~10月、小枝の先に径約3.5センチメートルの頭花を1個つける。舌状花は紫色、管状花は黄色。冠毛は舌状花のものは短いが、管状花のものは長い。日本特産で、海岸砂地に生え、富山県以西から九州の海岸に沿って分布する。

[小山博滋 2022年3月23日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android