ハルワックス(読み)はるわっくす(その他表記)Wilhelm Ludwig Franz Hallwachs

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハルワックス」の意味・わかりやすい解説

ハルワックス
はるわっくす
Wilhelm Ludwig Franz Hallwachs
(1859―1922)

ドイツ物理学者ストラスブールベルリンの両大学に学び、クントのもとで学位を取得した。ライプツィヒ大学ウィーデマン助手をつとめながらヘルツの研究を追試して、1888年光電効果を発見した。のちドレスデン工科大学電気工学教授、同物理学教授を歴任。1890年から14年間コールラウシュとともに電解質の研究を行った。のちふたたび光電子研究に従事し、仕事関数値の精密測定などこの分野発展の基礎を築いた。

[高橋智子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む