ハンス・カール・アウグスト・シモン・フォンオイラー・ケルピン(その他表記)Hans Karl Aaugust Simon von Euler-Chelpin

20世紀西洋人名事典 の解説

ハンス・カール・アウグスト・シモン・フォン オイラー・ケルピン
Hans Karl Aaugust Simon von Euler-Chelpin


1873.2.15 - 1964.11.7
スウェーデンの生化学者。
元・ストックホルム大学教授,元・スウェーデン王立学士院会員。
ドイツ(アウグスブルグ)生まれ。
ネルンストアレニウス、ファントホフらと物理化学を研究し、1906年ドイツを去って、ストックホルム大学教授となる。ヘキソナーゼやジアフォラーゼの発見、インベルターゼ等の研究やいくつかのビタミンの構造式の決定など、多くの業績をあげた。’29年発酵と酵素の研究により、ノーベル化学賞英国ハーデンとともに受賞。著書に「Chemie der Hafe und der Alkoholischen Gärung」(’15年),「Chemie der Enzym」(’20〜’27年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android