ハンス・ヘルムントキルスト(その他表記)Hans Hellmut Kirst

20世紀西洋人名事典 の解説

ハンス・ヘルムント キルスト
Hans Hellmut Kirst


1914 -
ドイツの作家。
東プロセインのオスタローデ生まれ。
第二次世界大戦中は幕僚将校として働く。敗戦抑留の後、農夫や庭師など種々の職業につく。ヨーロッパ、アフリカを回り、ミュンヘン郊外で著述活動にはいる。「われら彼をやくざと呼ぶ」(1950年)、「小都市反乱」(’53年)を出した後、’54年3部作「08/15」で注目を浴び、’69年には大衆性漂う作品である3部作「兵士、将校、将軍」を発表した。いずれも歴史的ドキュメントを背景におき、軍の因襲と幹部将校達の人間性を追求したもので、反共、反ナチである思想が貫かれている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む