ハーグ首脳会議(読み)ハーグしゅのうかいぎ(その他表記)Hague Summit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハーグ首脳会議」の意味・わかりやすい解説

ハーグ首脳会議
ハーグしゅのうかいぎ
Hague Summit

1969年7月フランスの提唱により初めて開催された EC首脳会議。 (1) ECの完成,(2) ECの強化,(3) ECの拡大の3つの方針を定めた。 (1) については財政確立ヨーロッパ連合の完成,(2) については経済通貨同盟を最終目的とすることを定め,(3) についてはイギリスアイルランドデンマークの3国の加盟を推進することを決定した。この決定はその後の ECの基礎となったもので,きわめて重要な意味を持っており,73年には3国の EC加入が実現している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む