バイエ(読み)ばいえ(その他表記)Raymond Bayer

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バイエ」の意味・わかりやすい解説

バイエ
ばいえ
Raymond Bayer
(1898―1959)

フランス美学者、哲学者。パリに生まれる。パリ大学でV・バッシュに学んで美学を志し、1942年から死ぬまでの間、パリ大学教授を務めた。美学における客観性を追求するその学風は、学位論文『優美の美学』L'Esthétique de la grâce(1934)においてすでに開花し、動物の走る姿を高速写真で分解するような方法を試みた。とくに芸術作品を対象とする場合には、美が作者の手仕事の結果でしかありえないということを強調し、この事実と、この事実に即して作品の内部の精神的現実に接近する方法とをさして、「制作のレアリスム」とよんだ。ほかに『美学概論』Traité d'esthétique(1956)、『美学史Histoire d'esthétique(1961)などがある。

佐々木健一 2015年5月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バイエ」の意味・わかりやすい解説

バイエ
Bayer, Raymond

[生]1898.9.2. パリ
[没]1959.7.15. パリ
フランスの美学者,哲学者。 1937~42年カン大学,以後ソルボンヌ大学教授。 48年にラロ,E.スーリオとともに『美学雑誌』 Révue d'esthétiqueを創刊。芸術美の本質や美学方法論の解明のために,レアリスム・オペラトワール réalisme opératoireという概念を中心に客観主義的美学を展開。主著『優美の美学』L'esthétique de la grâce (2巻,1933) ,『カントから現代までの認識論と論理学』 Epistémologie et logique depuis Kant jusqu' à nos jours (54) ,『美学概論』 Traité d'esthétique (56) ,『世界の美学』 Esthétique mondiale (61) 。

バイエ
Baillet, Adrien

[生]1649
[没]1706
フランスの司祭。『デカルト伝』 La Vie de M. Descartes (1691) の著者として有名。ほかに『諸聖人伝』 Les Vies des saints (95~1701) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「バイエ」の解説

バイエ

生年月日:1898年9月2日
フランスの美学者,哲学者
1959年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android