バイオコンピュータ(その他表記)biocomputer

翻訳|biocomputer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バイオコンピュータ」の意味・わかりやすい解説

バイオコンピュータ
biocomputer

蛋白質核酸などの生体物質記憶素子スイッチング素子として用いて,脳の機能を実現しようとするコンピュータバイオエレクトロニクス究極の目的の一つとされ,コンピュータとしては第6世代以降にあたる。基礎的研究段階ではあるが,従来シリコンチップの代りに蛋白質を利用するバイオチップ研究開発は,日本やアメリカで始まっている。バイオコンピュータの一つとして,脳-神経系の機能にならったニューロコンピュータの研究開発もアメリカ,日本,ヨーロッパなどで盛んである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む