バイオコンピュータ(その他表記)biocomputer

翻訳|biocomputer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バイオコンピュータ」の意味・わかりやすい解説

バイオコンピュータ
biocomputer

蛋白質核酸などの生体物質記憶素子スイッチング素子として用いて,脳の機能を実現しようとするコンピュータバイオエレクトロニクス究極の目的の一つとされ,コンピュータとしては第6世代以降にあたる。基礎的研究段階ではあるが,従来シリコンチップの代りに蛋白質を利用するバイオチップ研究開発は,日本やアメリカで始まっている。バイオコンピュータの一つとして,脳-神経系の機能にならったニューロコンピュータの研究開発もアメリカ,日本,ヨーロッパなどで盛んである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む