バイメタリック触媒(読み)バイメタリックショクバイ

化学辞典 第2版 「バイメタリック触媒」の解説

バイメタリック触媒
バイメタリックショクバイ
bimetallic catalyst

2種類の金属を組み合わせた触媒のことで,おもに石油接触改質プロセス用触媒に用いられる.たとえば,接触改質用の白金触媒レニウムを添加する(レニホーミング法)と,白金の高分散状態が安定に維持され,炭素析出が少なくなるため低水素分圧下での連続反応が可能となり,芳香族化反応に有利となる.このような触媒は,単一金属触媒と比較して活性寿命がいちじるしく増加する.レニウム以外にイリジウムゲルマニウムスズ,鉛などの成分を用いたもの,あるいはこれらの組合せによる多元系触媒が開発され,種々の接触改質プロセスで使用されている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む