レニウム(読み)れにうむ(英語表記)rhenium

翻訳|rhenium

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レニウム」の意味・わかりやすい解説

レニウム
れにうむ
rhenium

周期表第7族に属し、金属元素の一つ。1925年ドイツのノダックとタッケIda Eva Tacke(1896―1978)は、コルンブ石と白金鉱を化学処理して得た試料中に、X線分光分析により新元素をみつけ、ライン川にちなんでレニウムと命名した。希産元素の一つ。輝水鉛鉱MoS2中に硫化物が微量に含まれる。鉱石焙焼(ばいしょう)の煙塵(えんじん)中に酸化レニウム(Ⅶ)Re2O7が濃縮される。水で処理して酸化物を溶かし、塩化カリウムを加えて過レニウム酸塩KReO4を沈殿させ、これを水素還元して金属を得る。銀白色の金属。タングステンに次いで融点が高く、比重も大きい。空気中に置くと室温で表面が酸化され、1000℃以上で黄色の酸化レニウム(Ⅶ)Re2O7(融点297℃、250℃で昇華)となる。湿った空気中では室温でも徐々に酸化されて過レニウム酸となる。微粉末は発火性。高温ではハロゲン硫黄(いおう)などと直接反応する。金属は酸化力のある酸に溶ける。過レニウム酸イオンReO4-の酸化作用は過マンガン酸イオンよりはるかに弱い。酸化数Ⅱ~Ⅵの化合物が知られる。タングステンよりも電球フィラメントとして優れ、高真空管材料、熱電対電気接点触媒としての用途がある。

[守永健一・中原勝儼]



レニウム(データノート)
れにうむでーたのーと

レニウム
 元素記号  Re
 原子番号  75
 原子量   186.207
 融点    3180℃
 沸点    5700℃
 比重    21.02(測定温度20℃)
 結晶系   六方
 元素存在度 宇宙 0.055(第77位)
          (Si106個当りの原子数)
       海水 4×10-3μg/dm3

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レニウム」の意味・わかりやすい解説

レニウム
rhenium

元素記号 Re ,原子番号 75,原子量 186.207。周期表7族に属する。独立鉱物はなく,モリブデナイト中にしばしば濃縮されて存在する。地殻存在量は明らかでないが,海水中の存在量は 0.0084μg/l と報告されている。 1925年 W.ノダック,I.タッケ,O.ベルクにより発見され,ライン川にちなんでレニウムと命名された。単体金属は黒ないし銀灰色,比重 20.9~21.4,融点 3180℃。硝酸,硫酸に可溶。化学的性質はモリブデン,タングステンに似ているが,特にテクネチウムに酷似している。触媒として用いられるほか,タングステン,モリブデンとの合金,高真空電子管材料などとして注目を集めている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android