バヤモ(その他表記)Bayamo

デジタル大辞泉 「バヤモ」の意味・読み・例文・類語

バヤモ(Bayamo)

キューバ東部、グランマ州の都市。同州の州都。16世紀初頭に開かれた同国最古の都市の一。スペインからの独立運動の中心地。建国の父と称されるカルロス=マヌエル=デ=セスペデス生地であり、彼の名を冠した公園や生家がある。同国の国歌「バヤモの歌」がペドロ=フィゲレドにより作曲された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バヤモ」の意味・わかりやすい解説

バヤモ
Bayamo

キューバ南東部の都市。サンチアゴデクーバ西北西約 100km,グアカナヤボ湾東岸の平野にあり,マエストラ山脈から北流するバヤモ川にのぞむ。 1513年建設の古い町で,スペイン植民地時代にはキューバで最も重要な都市の一つであった。 1895年の独立運動時を含めてしばしば反乱の中心地となった。現在牧畜の盛んな農業地帯の中心地で,砂糖コーヒータバコ,米などの集散,加工のほか,タイル製造が行われ,周辺では銅,マンガンが採掘される。交通の要地で,幹線道路,鉄道が通る。人口 12万 1926 (1989推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android