バルト諸国NATO加盟(読み)ばるとしょこくNATOかめい/ばるとしょこくなとーかめい

知恵蔵 「バルト諸国NATO加盟」の解説

バルト諸国NATO加盟

北大西洋条約機構(NATO)は2004年3月、エストニアラトビアリトアニアのバルト3国とスロバキアブルガリアスロベニアルーマニアの7カ国を正式に承認し、メンバーに加えた。ロシアはNATO拡大をロシアにとっての脅威とみて、これら諸国のNATO加盟に反対してきた。1994年1〜2月にバルト3国はNATO加盟を目標に、平和のためのパートナーシップ(PfP)協定に調印、95年4月にはEUへの準加盟協定に調印した。97年7月、マドリードで開かれたNATO首脳会議でチェコポーランドハンガリーの加盟が認められた。バルト諸国は粘り強くNATO側及びロシア側と交渉、相互が妥協した形で、02年11月にバルト諸国が04年にNATOに加盟することが決まった。バルト諸国はNATOに加盟しても領土内にNATO軍基地や駐留軍を置かないとしてロシアの妥協を得た。現在はウクライナグルジアの指導部も、NATO加盟の動きを示している。

(袴田茂樹 青山学院大学教授 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android