バンコク国立博物館(読み)バンコクこくりつはくぶつかん(その他表記)Phipitapan Haeng Chart, Bangkok

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バンコク国立博物館」の意味・わかりやすい解説

バンコク国立博物館
バンコクこくりつはくぶつかん
Phipitapan Haeng Chart, Bangkok

タイ,バンコクにある博物館。 1874年チュラーロンコーン王 (ラーマ5世) によって王宮内に陳列館が設置されたのを端緒に,1933年に国立博物館として開館建物は 1782年にワン・ナー王子のための宮殿として建てられたもの。この旧館に考古,民俗資料,宮廷遺品などを収蔵し,1966年に増築された新館にドバーラバティー期 (6~11世紀) ,ロッブリー期 (11~13世紀) ,シュリービジャヤ期 (8~13世紀) ,アユタヤ期 (14~18世紀) の各王朝の美術品を収蔵する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む