バンゴール大聖堂(読み)バンゴールダイセイドウ

デジタル大辞泉 「バンゴール大聖堂」の意味・読み・例文・類語

バンゴール‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【バンゴール大聖堂】

Bangor Cathedral》英国ウェールズ北西部の町バンゴールにある大聖堂。6世紀に聖デニオールが創建した修道院に起源し、英国最古とされる。11世紀にノルマン人により破壊され、12世紀に再建。その後もジョン王エドワード1世攻撃を受け、増改築が繰り返された。15世紀に作られた木彫キリスト像や、聖書に記された植物を植栽した庭園がある。バンガー大聖堂

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む