パエストゥムとヴェリアの古代遺跡群を含むチレントとディアノ渓谷国立公園とパドゥーラのカルトゥジオ修道院(読み)パエストゥムとヴェリアのこだいいせきぐんをふくむチレントとディアノけいこくこくりつこうえんとパドゥーラのカルトゥジオしゅうどういん

世界遺産詳解 の解説

パエストゥムとヴェリアのこだいいせきぐんをふくむチレントとディアノけいこくこくりつこうえんとパドゥーラのカルトゥジオしゅうどういん【パエストゥムとヴェリアの古代遺跡群を含むチレントとディアノ渓谷国立公園とパドゥーラのカルトゥジオ修道院】

1998年に登録されたイタリア世界遺産文化遺産)で、カンパーニア州サレルノ県南部に位置する。チレントとディアノ渓谷国立公園には、紀元前6世紀に造られたパエストゥムの3つのギリシア神殿遺跡や、14~18世紀に建設されたパドゥーラのカルトゥジオ修道院、紀元前6世紀に造られたヴェリアの古代遺跡が残っている。この地域は、自然と遺跡が一体化した景観特徴があることから、それが評価されて世界遺産に登録された。◇英名はCilento and Vallo di Diano National Park with the Archeological sites of Paestum and Velia, and the Certosa di Padula

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む