すべて 

パリダカールラリー(その他表記)Paris-Dakar Rally

デジタル大辞泉 「パリダカールラリー」の意味・読み・例文・類語

パリダカール‐ラリー(Paris-Dakar Rally)

1979年に始まった自動車ラリー競技大会。当初フランスパリからセネガルダカールまでを走ったためにこの名がつけられた。現在はダカールラリー改称コースなども変更されている。パリダカ。→ダカールラリー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「パリダカールラリー」の意味・読み・例文・類語

パリ‐ダカール‐ラリー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] Paris-Dakar Rally ) 一九七九年に始まったサハラ砂漠を走るラリー。当初はパリからアフリカ西端セネガルの首都ダカールまでを走った。コースは年毎に変わり、九二年からは出発地目的地なども変更があり、名称一定しない。略して「パリダカ」とも。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パリダカールラリー」の意味・わかりやすい解説

パリ-ダカール・ラリー
パリダカールラリー

フランスのパリからアフリカ西海岸セネガルの首都ダカールまでを走る自動車ラリー。毎回コース,距離は変わるが,サハラ,テネレの砂漠地帯を含む1万 km以上を 20日間もかけて縦断する。四輪車だけでなく,二輪車も参加するのが特徴毎年 12月末から翌年1月半ばにかけて行なわれ,出場車のうち完走できるのは,二輪車約3分の1,四輪車約半数という過酷なレースである。パリダカという略称で知られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む