パヴォル・オルシャーグフヴィエズドスラフ(その他表記)Pavol Ország Hviezdoslav

20世紀西洋人名事典 の解説

パヴォル・オルシャーグ フヴィエズドスラフ
Pavol Ország Hviezdoslav


1849 - 1921
チェコスロバキア詩人
作品に長編物語詩「森番の妻」(1886年)、第一次大戦に際して、戦争反対し、平和、社会主義を訴えた連作詩「血のソネット」(’14年)等がある。また、ゲーテプーシキンなど詩の翻訳も手がけ、スロヴァキア出身の詩人では当時最高の位置を占めていた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

パヴォル・オルシャーグ フヴィエズドスラフ

生年月日:1849年2月2日
スロバキアの代表的詩人
1921年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android